TH
サカクラの歩み、そしてこれからも。
SAKAKURA HISTORY
サカクラオートの歩み
-
- 1918(大正7年)
創業
初代社長 坂倉 才一郎
就任 -
- 1953(昭和28年)
二代目社長
坂倉 清 就任 -
- 1957(昭和32年)
創立40周年記念
-
- 1959(昭和34年)
社屋建て替え 新築
-
- 1965(昭和40年)
三代目社長
坂倉 時尚 就任 -
- 1969(昭和44年)
建て替え
-
- 1975(昭和50年)
社屋建て替え
-
- 1983(昭和58年)
「株式会社坂倉」から「サカクラレンタ・リース株式会社」に商号変更
-
- 1989(平成元年)
新築工事 竣工
-
- 1994(平成6年)
社員旅行
-
- 2001(平成13年)
四代目社長
坂倉 淳也 就任 -
- 2024(令和6年)
東部工場 設立
自動車業界の歩み
-
- 1955(昭和30年)
トヨペットクラウン発売
-
- 1959(昭和34年)
ボルボが三点式シートベルトを開発し、安全性向上に貢献。
-
- 1970(昭和45年)
大阪万博(日本万国博覧会) 開催
-
- 1973(昭和48年)
オイルショックが発生し、省エネ車や燃費の良い車の需要が高まる。
-
- 1997(平成9年)
トヨタが「プリウス」を発売。
-
- 2005(平成17年)
レクサス登場
-
- 2008(平成20年)
テスラが「ロードスター」を発売し、電気自動車(EV)の新しい市場を開拓。
-
- 2010(平成22年)
日産が「リーフ」を発売。量産電気自動車としては初めて大規模に販売。
日本にテスラ登場 -
- 2015(平成27年)
フォルクスワーゲンの排出ガス不正問題が発覚(ディーゼルゲート)、業界全体に衝撃を与える。
-
- 2022(令和4年)
トヨタ16代目クラウンのクロスオーバー 発売
-
- 2025(令和7年)
大阪・関西万博 開催






